毎日の様子

▼コメント欄へ

二回目の四国遍路(高知県)をアップしました。

 「修行の道場」といわれる高知県を歩き、その先の愛媛県宇和島まで歩いてきました。
 高知県は前回歩いた時よりも標識が数多くあって、歩きやすかったです。
 ただ途中から寒波に襲われて寒かった!
 当たり前のことですが、12月は寒いですね。
 記事は徳島県の後に追加しています。
かっちゃん  2014/01/08(水) 15:10
徳島県の後とはどこにあるのですか?
菊花(kiku)  2014/01/18(土) 14:31
二回目の四国遍路に記事をまとめています。

書き方がわかりにくかったですね。
申し訳ない。
かっちゃん  2014/01/18(土) 15:19
久しぶりに来ました。
「種まき権兵衛」という人は実際にいたそうで、その人は馬越峠の大蛇を退治した時に亡くなったそうです。それで馬越峠ってどこだとみれば、熊野古道じゃありませんか!記事に見つけた時はうれしくて。
北から南に越すこの峠のちょっと西には尾鷲峠というもっと低い峠があるんです。どうしてここを迂回しなかったのかと調べてもわかりません。ただ今までのあちこちの古道の峠を見ると、遠回りするより近い急斜面のほうが選ばれてるんですね。つくづく昔の人は健脚です。かっちゃんみたいな人ばっかしだったのかな。感心します。私なんか昔に生まれてたら、生き残れそうもなかったです。

そして海のほうに降りてきたら、いきなり津波の供養塔だなんて・・・・
はなこ  2014/03/04(火) 20:34
はなこ 様

御無沙汰です。

相変わらず色々と詳しく調べられていますね。
すごいです。
熊野古道は数多くの峠を越えたので、夫々の峠の名前を記憶しておらず、
HPの馬越峠の所を改めて読み直してみて、思い出した次第です。
書き込みをしていただいておかげで、思い出しましたが、
どの峠も相当にハードで、かなりくたびれたものです。
本当に昔の人々は健脚だったことがよくわかりました。

津波の供養塔、現在も南海トラフ地震の危険性が叫ばれていますね。
この地域は昔からの危険地帯だったことがよくわかります。
今後も何事もなければいいのですが。
相手が自然なので、天に祈るしかありませんね。

3月に入って四国の続きを歩こうと思っていたのですが、なんとぎっくり腰になってしまい、現在静養中です。
昨年から故障続きでさっぱりです。

今はひたすら回復を目指していますが、早く歩きたい。。。
かっちゃん  2014/03/04(火) 22:14
先が長いんです。焦らずゆっくり長~く続けたほうがいいです。
特に寒い時期は、体も辛いんです。愚痴った時は休ませてあげないと。
空から奥様が心配なさいますよ。
はなこ  2014/03/05(水) 12:52
ありがとうございます。

今は一日でも早い回復を目指しておとなしくしており、
ひたすら引きこもった毎日です。

まぁ、飲みにはでかけていますが。。。
かっちゃん  2014/03/05(水) 13:15
久しぶりにまた来ました。お元気ですか。
某サイトにサザエさんが馬糞を拾った話が出てました。
それが家の前か離れたもっと大きい通り、つまり唐津街道か、知りたくなって、ここに来たんです。
サザエさんちは海岸ベタ(今のサザエさん通りの東西に走るあたり)で東西に砂浜か道かわかんないような線が見えてます。(戦後の航空写真)
唐津街道はといえば、ずっと南なんですね。
しかも今の明治通りの南を走ってる。しかし西に行くと北寄りになってる。
唐人町までしか把握してなかったので驚きました。
唐人町には父のお墓があって、通った道は唐津街道、しかも商店街の中!だったのは、ここで知りました。

で、馬糞の道はわかりませんでした。
はなこ  2014/06/19(木) 22:26
はなこ様

御無沙汰しています。

サザエさんが馬糞を拾ったという話、

唐津街道の唐人町はアーケードの中を歩いたことを記憶していますが、
でも馬糞の話は??です。
どのサイトに書かれていたのでしょうか?

私は今、休養中です。
昨年右足を痛めたのですが、その影響からか、今年は身体の左側に
故障が相次いで起き、今は治療に専念、整形外科、整骨、整体と掛け持ち
して、何とか秋からは歩くことが出来るようにしたいと思っています。
かっちゃん  2014/06/20(金) 10:11
体の一部が悪くなると、そこをかばおうとして、他が痛くなると言うのは聞いたことがあります。
私はこの頃、体の右と左が違うと感じます。老女の骨折は左大腿部って決まってるそうです。でも内臓より骨と筋肉は御しやすいですよ。

馬糞を拾う話は、サザエさんの打ち明け話の中に出て来たと思います。
菜園の肥料だったとか。某漫画好きサイトの方達は詳しいです。
はなこ  2014/06/25(水) 22:24
はなこ様

人間の身体というのは本当に微妙なものだと思います。
でも確かに内臓を悪くするよりも、はるかにいいと
自分なりに言い聞かせています。

サザエさんの打ち明け話というのは確かにありましたね。
漫画好きサイトというのがあるのですね。
漫画は嫌いではありませんが、そこまでのめりこむほどではないですね。
かっちゃん  2014/06/26(木) 12:05
愛知県の麻生です。御無沙汰しています。体調が良くないとのことですが、
早く快復されて街道歩きの記事をお願いします。
私は今、福島県郡山に来ています。白河街道、白河から会津若松まで歩き、又、越後街道、会津若松から新潟新発田までの少しだけ歩きました。白河街道の峠道では熊に遭遇してびっくりしました。5メール先の木に登っていた熊でしたが、私を見て木から落下して崖を滑り落ちていったので、わが身は無事でした。昨日のニュースで金沢で熊に襲われた報道をやっていましたが、私は幸運だったと思います。動物園以外で熊を見たのは初めてです。
今後は九州の唐津街道、平戸街道、島原街道(龍馬が歩いた、愛野から矢上宿)を予定しています。
早く歩ける体調になって下さい。
麻生 富雄  2014/06/29(日) 17:10
麻生 富雄様

相変わらずお元気に歩かれておられるご様子、何よりのことですね。
私の体調に関してご心配をしていただき、ありがとうございます。

熊に遭遇されたとのこと。さぞ驚かれたことでしょうね。
何事もなくて本当によかったですね。
私はまだ熊に遭遇したことはありませんが、
やはり気持ちのいいものではないでしょうね。

次は九州を歩かれるとのこと。
次々に各所に足を延ばされていてすごいなと唯々感心するばかりです。

私も体調を回復させて早く歩きたいと願っています。
四国を終わらせた後、その次に歩く予定の関西方面の
九つの街道の調査もすでに終わっていて
いつでも歩くことが出来る体制だけはできているのですが。。。。
なかなかうまくいきません。
まぁ気長に回復を図るつもりです。
かっちゃん  2014/06/29(日) 20:27
そちらは台風過ぎた様ですね。風がここにも吹き始めました。
南木曽って言うところで土石流があって、ものすごかったらしいです。
どこかと見れば中山道でした。
もちろんすぐここに調べに来ました。国道より山側に中央本線、旧中山道が通ってるんですね。新聞記事に出てきた「梨子橋」がきっとかっちゃんが通った橋ですね。土石流に巻き込まれなくてよかったですね。
中山道は面白そうですね。浮世絵が残ってるから尚更ですね。

腰はいかがですか。腰痛患者のプロが進言します。温めてみてください。使い捨てカイロを二つ折りして温灸です。当てた瞬間、気持ちがいいと感じれば効きます。クソ熱いだけ、と感じれば効きません。炎症には効きません。5分でわかります。夏冬関係ない様ですよ。
はなこ。  2014/07/10(木) 14:05
はなこ様

南木曽はニュースを見ていて、ここは歩いたところだと気が付きました。
はなこさんも気が付いていただいたようで、ありがとうございます。
全国を歩いていると、今回のように何かあって地名が出ると
この辺りは歩いたことがあると思う場所がかなりあります。
ニュースによるとこのあたりは過去にも災害が起きたとのこと。
被害に遭われた方々は大変でしょうね。
再起をお祈りするばかりです。

腰の心配をしていただいてありがとうございます。
少しずつ、本当に少しずつではありますが、快方に向かっています。
何とか早く回復をしたいものです。
教えていただいた方法、試してみますね。
かっちゃん  2014/07/10(木) 20:27
旧中山道は川からも山からも距離を置く様にできた、絶妙な位置にあったんですね。
きっと大昔からこの辺りは土石流を繰り返してきたんでしょう。
専門家の方が、土石流によって作られた地形、といってらしたけれど、地形は日本中どこにもある地形でした。低いところはみんな土石流で埋められてきたのだから、当たり前といえば当たり前ですが、犠牲は痛ましいですね。
今日の朝刊に、被災された方の写真が載ってました。面立ちのいい少年でした。
はなこ  2014/07/11(金) 10:39
はなこ様

中山道は「木曽路はすべて山の中である」という言葉を実感できるところでした。
特に木曽は山と木曽川との間のわずかの平地に中山道が通っていて
現在でこそしっかりとした道が通っていましたが、昔はとても厳しい環境の
道だっただろうということが容易に想像できました。
でも、中山道はとてもいい街道でしたよ。

亡くなられた方はまだ12歳だったようですね。
まだまだ人生が始まったばかり、ご冥福をお祈りするばかりですね。
かっちゃん  2014/07/11(金) 10:51
タモリねたです。
1日中山道=旧中山道
はなこ  2014/07/14(月) 23:02
1日中山道?
旧中山道?

タモリねた。???
ちょっと意味不明です???
かっちゃん  2014/07/15(火) 22:42
笹かまぼこの上等が動画に出てて,その包装紙に、「吉次入り」って書いてあるんです。ヨシツグさんがどうしたんだろう、と気になって検索し回って吉次が金目鯛のことってやっとわかったんですが、金売り吉次っていう人もいて、これも気になって検索すると、奥州では有名な人で奥羽街道沿いに神社やお墓があるとのこと。国道にはストリートビューで入れたので神社まではたどり着けました。奥羽街道なら絶対ここでわかるはず、と来てみると、足が痛いのにお墓まで行ってくれてたんですね。あんまりいそうにもないけど吉次ファンは喜ぶでしょう。私も笹かまぼこのおかげでひとつ物知りになりました。武装に頼らなくては、もはや商売も出来ない世になってたんですね。

旧って、1日って読めるでしょ? 実際読んだ人かいるそうですよ。それをネタにしたんです。
はなこ  2014/07/23(水) 21:29
はなこ様

吉次とは金目鯛のことなのですね。
私も知りませんでした。
金売り吉次三兄弟のお墓は奥州街道を歩くとき、白河宿の少し手前に
ありました。
記事にもありますように、あの時は靴が合わなくて豆ができて
大変でした。これまで随分あちこち歩いてきましたが、
あの時が一番足が悪かったです。

1日と旧、、
確かにそう読む方もおられるでしょうね。
かっちゃん  2014/07/24(木) 11:46
 愛知県の麻生です。その後、体調は回復に向かわれていますか。
私は現在、佐賀のホテルに到着しています。月曜日に諫早に入り、島原街道、唐津街道、平戸街道を歩き、明日愛知に帰ります。
島原街道は以前、かっちゃんさんのデータを参考に、島原から愛野まで歩きましたので、今回は愛野から矢上宿、ついでに諫早から横山の追分まで歩きました。前者は龍馬が歩いたルートで前から歩きたかった街道でした。
平戸街道も以前、かっちゃんさんのデータを参考に、平戸から彼杵まで歩きましたので、今回は伊万里から平戸までの予定が、天候不良とルートが難しく松浦まで。唐津街道は早岐から伊万里、唐津までの予定が、天候悪く唐津手前で断念。今日です。資料を十分に準備しましたが、現地に来ると微妙に異なるので
ルートハンテイングが必要と感じました。
 次は、越後街道、会津若松市から新発田市までを予定しています。資料は準備済みですが、峠越があるので少し気になります。
麻生 富雄  2014/08/01(金) 14:49
麻生 富雄様

相変わらず順調に歩かれておられるご様子、何よりです。
それにして本当にすごい歩きですね。
敬服してしまいます。

これまでにどのくらいの街道を歩かれたのでしょうか?
私よりはるかに数多くの街道を歩かれたようですね。
素晴らしい!

それにしても夏場は暑くて大変なのではありませんか?

私はおかげさまで大分回復してきていますので、
秋には何とか歩きを再開したいと思っています。

これからもがんばってください。
かっちゃん  2014/08/01(金) 16:02
こんばんは。
いつも歩かれたブログを拝見させて貰っています。
いつもはJR九州のウォーキングに参加をしています。
先月二泊三日で徳島に行きお遍路道を歩いて見たく
なり少し歩いて来ました。
これからもブログを見させて貰います。
僕たちは北九州市門司区に住んでます。
ぼくちゃん&相棒  2014/08/16(土) 23:36
ぼくちゃん&相棒様

書き込みをいただき、また私のHPをご覧になっていただいているとのこと。
ありがとうございます。
歩かれる際に参考になれば幸いです。

お遍路を二泊三日で歩かれたとのこと。
いかがだったでしょうか?
私も早く体調を回復させて、残りを歩きたいと思っています。

門司と言えば同じ市内ですね。
これからも宜しくお願いいたします。
かっちゃん  2014/08/17(日) 12:00
こんにちは。
体調を崩されてるんですか?早く良くなるように
来月は三泊四日で18番札所から23番札所までをと思っています。
金曜の夜岡山に泊まって朝早く南小松島駅18番・19番を歩いて
20番手前の金子やに泊まり翌朝20番に21番でロープウェイで
降りたとこの道の宿そわかに泊まって体を休める。
翌朝早くにでて22番・23番で温泉でも入って泊まる予定です。
平地なら歩けると思うのですが山登りは自信がないです。
これからも宜しければご指導をお願いします。
ぼくちゃん&相棒  2014/08/18(月) 15:00
ぼくちゃん&相棒様

来月に三泊四日で続きを歩かれるのですね。
焼山寺、鶴林寺、太龍寺と厳しい山登りが続く場所ですので、
頑張ってください。

でも、四国遍路は本当にいい場所だと思います。
病み付きになって、何度も遍路旅を繰り返される方が
数多くおられるようです。

体調は内臓が悪いのではなく、故障なので、気は楽ですが、
なかなか回復しないので、少々焦り気味でもあります。
何とか早く回復させたいものです。
かっちゃん  2014/08/18(月) 15:27
また災害ですね。
広島の土石流の場所を調べてたら、可部街道、というのが出てきて、マイナーだからか、かっちゃんさんちにはありませんでした。でも地形は南木曽の中山道と同じで、山裾、発達中の扇状地、街道、線路、川、と揃って同じでした。家を建てる時は地形は大事ですよね。うちも失敗したから、50mメッシュという地図のCDを買いました。でも家土地はそんなに買えるもんじゃないし、後の祭りで意味ありませんけどね。
毛利の居城から、広島に行く道を可部街道っていうんだそうです。戦国大名の山城って本当に山の中なんですね。
はなこ  2014/08/21(木) 23:30
はなこ様

可部街道、知りませんでした。
広島県は私がいつも頼りにしている「歴史の道調査報告書」が
作成されていないので、街道の調査をするのが大変なのです。

山陽道はようやく調べることが出来ましたが、それ以外の街道に関しては
情報がなくて、そのままにしています。
ただ、基本的に人が通った道ですから、あちこちにあったはずで、
いずれ時間をかけて調べてみたいと思っています。

それにしても山際は怖いですね。
あのような場所は全国にいくらでもあると思いますが、そうかといって
現在住んでいる場所から移転するということも大変ですよね。
難しいですね。
かっちゃん  2014/08/22(金) 12:24
愛知県の麻生です。体調が少し回復されたとのこと。早く歩けるまで回復されてください。
以下質問です。教えてください。、人吉街道、佐敷から人吉までのルートを調べています。熊本県から歴史の道のルート図を入手して、どこまで旧道を歩けるか確認しています。かっちゃんさんのデータを見ると、三つの峠は地元のガイドさんをお願いして歩かれています。牧待坂峠、角割峠、告坂です。歴史の道のルート図では、二つの峠は点線表示になっています。かっちゃんさんの写真を見ても荒れた山道で単独で歩くのは困難のように見えます。県道等へ迂回したほうが良いかと思いますがアドバイスお願いします。
又、これとは違う人吉へのルート大口筋は、鹿児島県加治木から大口経由で人吉までも調べています。鹿児島県から歴史の道のルート図を入手して大口までは確認が取れました。大口から人吉までの久七峠越えのルートをご存知でしたら教えてください。以上よろしくお願いします。
麻生 富雄  2014/09/02(火) 13:59
麻生富雄様

相変わらず精力的に歩かれていますね。
素晴らしいですね。

さて、人吉街道ですが、あの峠は一人で歩くのはかなり厳しいと思います。
私がお世話になった芦北町教育委員会の深川さんにご連絡を入れて
案内をしていただける方をご紹介していただくといいと思います。
それが無理な場合は県道等を歩かれるしかないでしょうね。

久七峠越えのコースは調べていませんので、ちょっとわかりません。
お力になれなくて申し訳ございません。

これからも更に頑張ってください。
応援しています。
かっちゃん  2014/09/02(火) 14:24
かっちゃんへ
予定通り19日の夜岡山に泊まり20日徳島に移動をして18番恩山寺から
歩いて19番立江寺に金子やに泊まって21日早起きして20番鶴林寺と21番
太龍寺と何とかお遍路道を歩く事が出来ました。21番太龍寺からロープウェイ
で降りて道の宿そわかに泊まって22日は22番平等寺まで歩きました。
今回の体力はここまでが限界で新野駅から日和佐駅まで電車移動。
みなさんのブログを読ませて貰い元気もついでに貰い何とかお遍路ころがし
を歩く事が出来ました。有難うございます。まだまだ歩いて記録は残せませんでしたが昨日無事に帰って来ました。まずはお礼を有難うございます。
体の故障早く良くなるようにお願いをしときました。
ぼくちゃん&相棒  2014/09/24(水) 15:55
ぼくちゃん&相棒様

無事に鶴林寺と太龍寺を打たれ、更に平等寺まで行かれたとのこと。
お疲れ様でした。
あの場所はかなり厳しい上り下りがありますので、お疲れになられたのでは?
でも歩き終えたときの達成感はなんとも言えないものがありますよね。

故障が早く良くなるようにお祈りしていただいたそうで、
思いがけないお心使いに驚くやら、うれしいやら。
本当にありがとうございます。
きっと御利益をいただけると思っています。
早く回復して、歩きを再開し、その結果をこのHPに掲載したいものです。

これからもよろしくお願い申し上げます。
かっちゃん  2014/09/24(水) 20:42
災害が続きますね。
御嶽山ってついこの頃まで噴火したことがなかったんですーね。
火山なのに冷たさを唄われてたんですって。そういえば、「夏でも寒いヨイヨイヨイ」っていいますね。
南木曽町も御嶽山の麓だったのを知りませんでした。御嶽山は街道から見えたのでしょうか?
旧中山道が、それまで川の近くを付かず離れず通っていたのが、南木曽の南で急に山の中に入って妻籠馬籠の峠越えをしてたので、川沿いのほうの道を見てみると、山が迫って、これは年中崩壊してる道だと、納得しました。

震災の後アリがいなくなて、やっと家に上がってきた1匹のアリは、ヨロヨロしていました。今はたくさんのアリが復活してるようです。人間はアリのようです。ここがダメだとわかるとすぐ別の道を作ります。
はなこ  2014/10/03(金) 11:49
はなこ様

御嶽山は本当に大変な災害ですね。
中山道を歩いた時は5月だったのですが、各所で真白く雪を被った御嶽山を見ることが出来ました。
崇高なその姿は美しく、ほれぼれとしたものです。
あの山があのような災害を起こすなんて、信じられませんが、
自然というものは怖いですね。

それにしても同じ環境下でも、噴石にあたって亡くなる方がおられる一方、
無事下山できた方もおられる。
持って生まれた運命としか言いようがないですね。

お亡くなりになられた方には心からの哀悼の意を表したいと思います。
かっちゃん  2014/10/03(金) 11:59
▲ページ先頭へ
名前
本文