雨はひどくなる一方ですが、ついに愛知県の果て、七里の渡しに着きました!

勘と経験と度胸と地元の人のおかげで、何とかここまで来れました。

昔のひとは、ここから船で次の桑名宿(三重県)に向かったと言います。

ふぅ。

東海道ガイドを買いました。

ちょっと荒いですが、無いよりはマシということで。

どうにかうまく辿っているはずです。

今、今川義元と織田信長が戦った、桶狭間に着きました。

今日分の地図を紛失しました…

さて、どうしよう。

今日はあいにくの雨…。
さて、どうなることやら。

雨が降り出してしまいました。
急いで最寄駅に駆け込みました。やはり周囲にホテルの気配はありません。

それでも、予定よりは進んだので良しとしようと思います。
今日は、池鯉鮒(ちりゅう)の先まで行きました。


唯一の救いは、無料で屋根つきの駐輪場があったことでしょうか…。

徳川家康生誕の岡崎城に着きました。

岡崎は二十七曲といって、曲がり角が多いのですが、迷った迷った。

かなりのブレーキになってしまいました。

岡崎市に入りました。
8時ですが、あまり明るくならないですね…。

朝はだいぶ冷えるようになってきました。
かなりの軽装なので、ちょっと肌寒いです…

薄い雲は張っているものの、天気は上々、火曜日辺りから天気が崩れるということで、今日も行けるとこまで行きたいと思ってます。

予定より先に進んで、赤坂宿まできました。

…ホテルがなさそうなので、電車で近くの街まで移動することに。

名電赤坂(めいでんあかさか)駅。
さて、どこに行こうかな…。