年貢の納めどき
いつか道端で応援してくれる人が現れる日を夢見てます。
ホーム
スケジュール
毎日の様子
旅記事
メッセージを送る
ログイン
<
1
2
3
4
5
6
7
>
大井川
箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川
と言われた、かつての難所大井川です。この大きな川に、昔は橋が無かったらしいというからびっくりです。
明治のトンネル
明治に作られたトンネルらしいのですが、観光客も誰も居らず、少し不気味です…。
トンネルの少し手前から、テープのような女の人の歌声が聞こえたので、何か流してるのかな?
と思ったら、トンネルに入る直前で聞こえなくなりました。
宇津ノ谷峠
鞠子(丸子)宿と岡部宿の中間にある峠ですが、風情があって非常に良いです。
府中宿・駿府城公園
徳川家康公にゆかりの深い、駿府城跡に来ました。
追分羊羹
分かれ道のことを昔の人は追分(おいわけ)と言いました。
江尻宿から府中宿の間に、東海道と清水道との追分があり、そこに昔からあった羊羹屋さんです。
さった峠から見た富士山〜夏〜
見えにくいですが、うっすらと雲の上に顔を出しているのが富士山です。
峠には、修学旅行生たちが居て、こんにちは〜と挨拶されました。
なかなか気持ちがいいものですね。
東海道追調査
東海道蒲原(かんばら)宿に来ています。
これから一週間、静岡県の東海道を自転車で回ります。
逗子到着!
さすがにもう暗くなってきたので、戻ります。
横浜ステーション!
やってまいりました。
雨は強く降ったり弱く降ったりです。
横浜
まできました。
写真はたま川。
川ばっかりだな…
1
2
3
4
5
6
>
>>
スケジュール
旅記事
甲州街道
東海道 ~初めての自転車ロングライド~
自転車で走った日帰り川越街道
番外編
成田街道
輪人(ちゃりんど)デビュー