なんだかんだで出発しました!

写真は荒川

自転車が盗まれました。詳細はまた本記事で書きます。

…ショック。

7月20日に行った、川越街道の板橋~上板橋をアップしました。
一日で踏破したのですが、盛りだくさんの内容でしたので、
1宿場間ごとにアップしていきます。

まとめるのに手間取ってしまいましたが、6月18日の成田街道の記事をアップしました。

成田街道は、終始舗装路を通ることに加えて、上りの緩やかさに比べて気持ちのいい下り坂が何箇所かあり、自転車で行って良かったと思う道でした。 旅記事の方も、がんばって書こうと思いますので、少しお待ちください。


門前町も風情があって最高です! これからお参りしてきます。


先ほどの臼井城址に比べて、格段に整備されているのためか、散歩する人々や社会見学(?)の小学生などで賑わっています。ただ、かなりの広さがあるので、ゆったりとした雰囲気です。 (写真は、本丸跡付近)


佐倉城址公園にある、国立歴史民俗博物館に入りました。 (入館料:大人420円) すぐ出るつもりで入ったのですが… 広い! 何だかんだで1時間半以上滞在。今、施設内のレストランで遅めのランチです。


兵どもの夢の跡は、素敵な公園になっていました。 綿毛のタンポポが群生しているのを見たのは、20年ぶりくらいでしょうか…。 他にも色んな花が咲いており自然がいっぱいですが、人は居ませんでした。 季節柄でしょうが、虫が多いので注意が必要かもしれません。


予想より早いです。 この分だと、成田までは無事に行けそうです。 (写真は逆光で見苦しくてすみません。)