甲州街道を歩く

2007年04月15日(日) ~2007年04月23日(月)
総歩数:326591歩 総距離:222km

2007年04月17日(火)

JR八王子~JR高尾駅~駒木野~小仏~小原~与瀬~吉野~関野~上野原

                                曇りのち雨
 
  朝起きて外を見ると雨が降っている。予報によると朝のうち雨は降るものの昼ごろにかけて一時止み、その後午後から再び降り始めるというものだった。そのため今日は距離も短いし、雨の中で小仏峠を越えるのもイヤだったのでゆっくりして雨が止むのを待つことにする。
 9時ごろになると雨が止んだため9時15分出発。八王子から高尾まで電車で行き、9時35分高尾駅から歩き始める。国道20号線を少し歩いて両界橋を渡りJR中央線のガードをくぐって西浅川の信号から右折すると道幅が急に狭くなりる。
 9時55分「小仏関所跡」と「駒木野宿跡碑」が並んで立っているところを通る。小仏関所は戦国時代は小仏峠に設けられており、富士見関と呼ばれていたが、武田、今川、織田氏がそれぞれ滅ぶと一度麓に移され、更に北条氏の滅亡により、徳川幕府の甲州街道の重要な関所として現在地に移され整備されたという説明書きが立っていた。
P4090027-1
P4090026-1


駒木野宿まで八王子宿から1時間26分、9242歩。

 この後ダラダラとした登り坂が続く。左手に清らかな流れの小仏川が流れている。木下沢川橋を渡りJR中央線を越えると
10時41分小仏宿に着く。ここはバスの終点で小仏というバス停になっており集落はここで途切れる。

小仏宿まで駒木野宿から46分、4910歩。

 ここから道は更に狭くなり、車一台がかろうじて通れるほどの道幅になる。昨日から寒波が襲ってきており、3月中旬並みの寒さといっていたが、たしかに肌寒くはく息が白い。人はだれもおらずただ鶯の鳴く声が聞こえるのみ。道はやがて小仏峠の入り口、道が分かれているところに差し掛かる。
 手元の地図ではY字路を右に進むと書かれているので、それにしたがって進むと、すぐまたY字路に差し掛かる。今度は先ほどより更にきれいにY字路になっている。地図を見るとY字路は一箇所しか書いていなかったが、あまり深く考えず、そのままもう一度右に進んでしまった。これで道を間違ってしまった。道は山道だがそれなりに続いているので、杉林の中、道なりに進む。ぐるぐると九十九折の道がどこまでも続いており、それを登っていく。かなり登ったところで「オヤ、待てよ」と思った。杉の木がそれほど古くないのである。その杉林の中を縫うようにして道は登っている。これは旧道ではないようだとようやく気がついた。どうしようかと思ったが、ここまで登って来てまた峠の入り口まで引き返すのはイヤだったので、そのままとにかく上を目指して登っていくことにする。高度が増すにつれ霧が降りてくる。なかなか幻想的な雰囲気なのだが、かなりきつい登り坂で汗びっしょり。雰囲気に浸るような余裕はない。これで雨が降っていると大変だっただろうなと思いながら更に登っていくと、ようやく尾根道に出た。
そこに、(上り方向)「景信山0.2km (下り方向)小仏峠1.0km」
と書かれた標識が立っていた。
P4090032-2
 標高560mの小仏峠より更に1kmも上に登ってきており、標高720mの景信山の山頂近くまで来ていたのだ。やはり道を間違っていたのだが、それでも道はわかったので下っていった。先ほどまで雨が降っていたので、道は滑りやすく足を踏ん張って下っていくと、約25分ほど下ったところに小仏峠があった。
P4090033-1P4090034-1

 峠は平らになっており、そこに茶屋があったが店は閉まっていた。まだ営業をしているのだろうか?その茶屋の中を突き抜けていくと道は下り坂になる。峠を越えたのだ。ここからは下る一方だ。相変わらず滑る。箱根の石畳の下りで痛めた膝の調子がまた悪くなってきたが、そんなことをいってはおれない。これに雨が降っていると更に大変だっただろうなとここでも思う。やがて下り終わると、舗装された道に出る。はるか上の高いところを高速道路が走っている。下から見上げてもあれだけの高さがあるのだから、上から下を見ると相当に怖いだろうななどと思いながら歩いていくと、美女谷温泉まで100mという看板が立っていた。名前はえらくかわいくて魅力的だが、周囲の環境から見てなんとなく想像できるものがあったので立ち寄ることはやめて先を急ぐことにする。

13時07分小原本陣跡を通る。
 小仏宿から2時間26分 12172歩。
 もっともこれは随分遠回りをしての結果です。
 小原本陣跡は立派な建物が残っており、玄関を入ったすぐのところには当時の駕篭が展示されていた。中も無料で見物することができた。
P4090036-1P4090035-1

 相模湖駅前でようやく昼食を取り、外に出てみると雨が降り始めている。正に予報どおり。ちょうど峠を越える間だけ止んでいてくれて本当に良かったと思った。

 13時51分与瀬本陣跡を通る。
 坂本家が旧本陣の跡ということだ。
ここから少し先に進むと「ラーメン関所」という店があり、旧道はそこを右折するようになっている。行ってみたが沢があり、向こう側に渡る道がわからない。しばらくウロウロしたが結局わからなかった。ラーメン店の先にある道を右折して登る道を歩いた。
 このあたりは左手に相模湖が広がっている。相模湖は昭和22年に相模ダムの完成によりできた湖でそれ以前は急峻な渓谷だったということだ。 
P4090039-1

 14時47分 吉野宿を通る。 
 与瀬宿から56分 5505歩。
 ここは本陣は焼失し土蔵のみ残っていた。

 15時27分 関野宿を通る。
 吉野宿から40分 4169歩。
 ここを過ぎて名倉入口の信号を左折し、相模と甲斐の国境だった境川を渡るとヘアピンカーブの上り坂になる。この坂を登り、中央自動車道を渡って更に行ったところに上野原宿がある。
 今日の宿があったが、先に本陣跡まで行って、その後に宿に入ろうと思い本陣跡を探すと宿から少し先に行ったところにあった。
 16時25分 上野原宿を通る。
 関野宿から58分 6178歩。

この間は短い距離の間に宿場跡が続けて出現するが、雨の中でもあり、またあまり記憶に残るものがなかったようで、これといってノートに記入されていない。わずか三ヶ月前のことなのだが、東海道、甲州街道、中山道と続けて歩いたこともあってか、ノートに記入がなされていないともうよく思い出すことができない。記憶力の減退ははなはだしいものがある。

今日の宿には16時30分着。
今日は距離が短いと思っていたが、小仏峠での失敗やら何やらでかなり時間がかかってしまった。
 それにしても雨の中、国道を歩くのはいやなものである。トッラクが盛大に跳ね上げる水しぶきはどうすることもできない。
 びしょ濡れになりながらホテルに着く。

本日の歩行時間 6時間55分
本日の歩数&距離 39680歩(約27km)