2008年04月03日(木)
自転車選び 5
自転車の購入から1週間。納品(納車?)されたとの連絡を受け、
再び、1時間かけてお店に取りに行きました。
初期調整をした上で、併せて購入したライトや諸々の装備を取り付けて、いよいよ手元に!
何故だか、初めて自転車に乗った頃のようにワクワクしました。
お店から出た私は、早速乗り心地を試そうと、会社を目指して走り始めました。
(電車で1時間…どのくらい掛かるんだろう?)
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~
自転車に乗ってみての感想を…。
まず、ハンドルが手前に曲がっている「ドロップハンドル」のため、最初はフラフラで、まともに運転できなかったものの、慣れてくると、持ち方のパターンがいくつもあるため、体制が固まらず、疲れにくい。
3×9=27段編成のギアがついているが、ドロップハンドルはそう頻繁にギア変更をするような構造になっていない。
ブレーキが、握り方によっては引けないため、周囲に気を配る必要がある。
普通の自転車に比べて、上体がかなり低めになるため、地面が近い。視界が狭くなることと、巻き上げたホコリが目に入る可能性も考えると、サングラスがあったほうが良い。
普通のシティサイクルに比べて重量も軽い上、風の抵抗も受け流しやすいため、安定するとスピードが出るため、走行には注意が必要。
といったところです。
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~
結局、迷いに迷って3時間かけて帰りました。
おかげで、だいぶ自転車が体に馴染みました。
久々に自転車で長距離乗ったので、気分が良かったのですが、
次の日は案の定、筋肉痛になりました。。。
再び、1時間かけてお店に取りに行きました。
初期調整をした上で、併せて購入したライトや諸々の装備を取り付けて、いよいよ手元に!
何故だか、初めて自転車に乗った頃のようにワクワクしました。
お店から出た私は、早速乗り心地を試そうと、会社を目指して走り始めました。
(電車で1時間…どのくらい掛かるんだろう?)
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~
自転車に乗ってみての感想を…。
まず、ハンドルが手前に曲がっている「ドロップハンドル」のため、最初はフラフラで、まともに運転できなかったものの、慣れてくると、持ち方のパターンがいくつもあるため、体制が固まらず、疲れにくい。
3×9=27段編成のギアがついているが、ドロップハンドルはそう頻繁にギア変更をするような構造になっていない。
ブレーキが、握り方によっては引けないため、周囲に気を配る必要がある。
普通の自転車に比べて、上体がかなり低めになるため、地面が近い。視界が狭くなることと、巻き上げたホコリが目に入る可能性も考えると、サングラスがあったほうが良い。
普通のシティサイクルに比べて重量も軽い上、風の抵抗も受け流しやすいため、安定するとスピードが出るため、走行には注意が必要。
といったところです。
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~◇~
結局、迷いに迷って3時間かけて帰りました。
おかげで、だいぶ自転車が体に馴染みました。
久々に自転車で長距離乗ったので、気分が良かったのですが、
次の日は案の定、筋肉痛になりました。。。
記録
-
2008年03月05日(水)
-
2008年03月10日(月)
-
2008年03月11日(火)
-
2008年03月12日(水)
-
2008年03月19日(水)
-
2008年03月24日(月)
-
2008年03月25日(火)
-
2008年03月26日(水)
-
2008年04月03日(木)
-
2008年04月11日(金)
プロフィール

輪人
わん