剣豪の里柳生と奈良を結ぶ柳生街道は山の中の道でした。
沿道には数多くの石仏があり、昔をしのばせる、趣のある街道でした。
この道は東海自然歩道となっていて、随所に道標が立っていて、地図を見なくても歩くことができました。
新緑のきれいなこの時期、とても気持ちのいい道でした。

ほぼ一年ぶりに歩いてきました。
奈良から桜井までの上街道は平たんな道で、ほぼ直線に南下する道でしたが、それでも間違ってしまった箇所がありました。
今回は好天に恵まれてとても気持ちよく歩くことができました。
比較的時間が取れる状態に戻りましたので、これから再び街道歩きを再開したいと思っています。

 前回写真を撮っていなかった檀上伽藍~奥ノ院までをもう一度歩き、無事すべての町石の写真を撮ることができました。
 その後、女人道を歩いて、高野七口のうち、六口の女人堂跡も歩いてきました。ここは歩いている人はほとんどいなかったものの、道は整備され、道案内の看板もしっかり立っていたので、迷うことなく歩くことができました。

開創1200年を迎える高野山の町石道を歩いてきましたが、町石道はアップダウンが少なくて、とても歩きやすい道でした。
今回は会社の仲間2人と一緒に歩きましたが、気候も良くて、とても楽しい旅になりました。
ただ檀上伽藍から奥ノ院までの間にあった町石36基を、私のミスで確認し、写真を撮ることができなかったことが残念で、心残りです。

2月22日に無事八十八番札所大窪寺まで歩き終えて、二回目の四国遍路を結願しました。
今回は途中、故障で歩けない時期があったりして、大分時間がかかってしまいましたが、何とか歩き終えることが出来ました。
今回の歩きで、故障からの回復を確認できましたので、これからも更に歩きを続けていきたいと思っています。

宇和島から60番横峰寺を除いて62番宝寿寺まで歩いてきました。
愛媛県は後4寺を残すのみとなりました。
寒い毎日が続いていますが、インフルエンザも回復をしましたので、もう一息頑張って、何とか早く結願したいと思っています。

お陰様で来訪者が100万人を超えました。
思いがけずここまで数多くの方々にお越し頂いて
とても有難く、感謝致しております。
今後共よろしくお願い致します。

今、四国遍路の続きを歩いていますので
とりあえず、これにて失礼致します。

今年の歩き初めで、大阪から奈良へ続く街道を歩いてきました。
この街道はきちんと整備されていて、迷うこともなく歩き終えることが出来ました。
体調もだいぶ回復をしてきましたので、今年も元気に歩きたいと思っています。本年もよろしくお願い申し上げます。

京都に所用で出かけたついでに、歩いてきました。
今年初めての街道歩きで、故障からの回復状況を確かめる意味もありましたが、短い距離の街道で、アップダウンもなく歩きやすい街道だったので、無事歩き終えることが出来ました。
ただ、まだ長い距離歩くことはちょっと厳しいかな?という感じでしたが、これを契機にまた少しずつ歩き始めたいと思っています。

 「修行の道場」といわれる高知県を歩き、その先の愛媛県宇和島まで歩いてきました。
 高知県は前回歩いた時よりも標識が数多くあって、歩きやすかったです。
 ただ途中から寒波に襲われて寒かった!
 当たり前のことですが、12月は寒いですね。
 記事は徳島県の後に追加しています。

スケジュール

旅記事